育児

簡単に子供が補助輪なしの自転車に乗れる練習方法

子育てをして、子供が成長していくと外で乗る乗り物も変わってきますよね。

最初は三輪車だったのが自転車(補助輪付き)と。

親として子供と共に最初に乗り越えなければならないのが補助輪を外した自転車に乗れるようになることです。

そこで、僕が子供+近所の子に自転車を補助輪なしで乗れるように実践した方法をお教えします。

すぐ補助輪なしで乗れるようになる

最初に言うと自転車を補助輪なしで乗ることは、子供にとってかなり難易度が高いです。

なぜかというと、ハンドル操作とペダルを漕ぐ動作を同時にしながらかつ、バランスをとらないと自転車に乗れないからです。

補助輪付きであれば、バランスを取る動作が補助輪によってサポートされますから、すぐ乗れるんです。

このバランスを取る動作が補助輪をとったときにとても重要になってきます。

バランスを取ることができればすぐ乗れるようになります。

練習方法にはコツがある。

では、そのバランスを取るためにはどう練習すればよいのか?

練習方法にはコツがあります。

・緩やかな下り坂

・ある程度のスピード

緩やかな下り坂

練習場所として、理想は公園です。公道だと急には停まれないし、自動車が走っているので危ないのでやめましょう。

公園の中でも、比較的広くて緩やかな下り坂のある場所が練習場所にとっておすすめです。

あくまでも「緩やかな」下り坂です。

緩やかな下り坂のある公園を見つけられればもうそこで練習すれば乗れるようになります。

なぜ、緩やかな下り坂なのかというとほんの少しだけスピードが出て、ペダルで漕ぐ必要がなくなるんです。ハンドル操作だけに集中できるんです。

これで、ハンドル操作でバランスを保つことを体が覚えていきます。

急な坂だとブレーキングも未熟なのでスピードが出すぎて、恐怖心を抱いて練習に消極的になってしまいます。

ある程度のスピード

近くにどうしても緩やかな下り坂のある公園がない場合は、親がサポートします。

ある程度スピードがないと自転車ってバランスが保てないんです。

試してみるといいんですが、停まった状態で自転車に乗ってペダルに足を乗せるとどちらかに倒れると思います。

そして、ある程度スピードが出てペダルに足を乗せると倒れないですね。

これは「ジャイロ効果」と言われるもので、「 回転している車輪は立った状態を保とうとするから自転車は倒れない 」という原理なのです。

だから、ある程度のスピードを出すことが自転車を倒れず走らせるために必要なんです。

子供3人+αで補助輪なしで乗れるようにした方法

よく、公園で見かける自転車の練習風景に、お父さんが自転車の荷台を持って倒れないように支えてあげているのを見たことがあると思います。

これってなかなか乗れるように上達しません。子供は怖いから離してもらいたくない。お父さんは離さないと乗れないと、それぞれ相反する思いをもっているので

この状態で自転車の荷台を離してしまって子供が倒れてしまうと、子供はお父さんへの信頼を無くします。約束を守ってくれなかったからです。

そうなってしまうと子供は練習しなくなってしまいます。

前置きが長くなりましたが、僕が3人の我が子と近所の子供に自転車に乗れる練習した方法は

自転車の荷台を持つのではなく「子供の背中」を押し続けてあげることです。

出典:すくコム

背中を押すのである程度スピードを出すことが出来て、子供に触りつづけることが出来ます。

スピードが出ると背中を押すことから添えるだけになります。並走するのは大変ですが頑張りましょう。

すると、子供は安心してハンドル操作に集中できます。「離さないで」という約束も守れます。

ブレーキングとペダルを漕ぐ操作は補助輪付きで身につけていますので、

ハンドル操作とバランス感覚を覚えればすぐです。

近所の子供に教えたときは、ものの一時間くらいで乗ることが出来ました。

ちなみに僕の子供で最も早かったのは2番目の子で2歳と11ヶ月でした。

なので、小さい頃から補助輪を外して自転車に乗ることはできますよ。

子供が練習を嫌がったとき

それでも、倒れたりして子供が練習を嫌がったりすることがありますよね。

そんなときは無理に練習させずに、また今度にしてみましょう。

一週間後にまた「練習してみようか」と声掛けして応じるようであれば、また練習してみるといいです。

嫌がるようであれば練習の何が嫌なのか聞いてみて、それを解消してあげることも練習再開の方法です。

例えば、こけると膝を擦りむいて痛いという理由なら膝当てや肘当てを用意してあげるなどですね。

僕の3番目の子は、ランニングバイクという乗り物しか乗ってない状態で補助輪なし自転車の練習をさせました。

ランニングバイクで身についていたのはハンドル操作だけなので、すぐ乗れたのですがベダル漕ぐ操作もブレーキングも身についておらず、公道で走らせるようになるまで苦労しました。

補助輪なしで乗れるようになると世界が広がる。

周りの子が補助輪なしで乗れるようになって自分だけが乗れないようになると、

一緒に遊んでても自転車のスピードが違いますから、置いてけぼりになって楽しくなくなります。

我が子をそんな状況にはさせたくないですよね。

だから、上に書いた練習方法を試せば、すぐに補助輪なしで乗れるようになりますよ。

行動範囲も広がりますから、子供自身の世界も広がりますよ。

子供もパパ・ママもハッピーです。

もし、周りにまだ補助輪付きで乗っているお友達がいたら是非この方法を教えてげてください。

-育児

Copyright© 人生万事サイオウがうま , 2024 All Rights Reserved.